じぶんdeエステのマシンCELLZEROの機能や使い方(PRO情報追加)

自分でエステができる「じぶんdeエステ」に設置されている業務用エステマシンのCELL ZERO(セルゼロ)の機能や効果、またマシンの使い方についてまとめました。

CELL ZERO(セルゼロ)本体

エステマシンのCELL ZERO(セルゼロ)本体には5本のコードによって様々な大きさや異なる機能が搭載された5種類のヘッドがつながれています。このマシンは日本語表記でわかりやすいのが特徴です。

ただ、何度か使っていてもいつも電源をいれるときにつまずいてしまうのですが・・このマシンの主電源は右側面の下の方にあります。まずは屈んで覗き込みながら主電源を入れます。その後です。

それだけはモニターは真っ黒です。この時には立ち上がってマシンを見下ろしている状態なので、画面をタッチしてもモニターがつかず、いつもここで焦ります。

よく見てください。この大きなモニターの下に隠れてPOWERボタンがあります。このボタンを押せばモニターが付きます。こんなのわかるでしょ!と思われているかもしれませんが、立ち上がった状態で見下ろしいると意外と死角になっていて気づかないのです・・汗

それでは気を取り直して、一つずつヘッドを確認していきましょう。

CELLZEROのキャビラジヘッド

CELL ZERO(セルゼロ)キャビラジ

タッチパネルのモニターの左にあるモードで「ウルトラ」をタッチして選択すると、このヘッドが使用できるようになります。

写真にもあるように、ウルトラと表記されている機能は真ん中側は超音波で脂肪を溶かしてくれるキャビテーションキャビテーションについてはこちらの記事)のことです。

またRFと表記されている機能はヘッド外側部分で、高周波の電磁波が体を中から温め、脂肪燃焼しやすい体に導いてくれるラジオ波ラジオ波についてはこちらの記事)の機能になります。

このキャビテーションとラジオ波が使えるものをじぶんdeエステではキャビラジと呼んでいます。一度に脂肪を溶かしたり、脂肪燃焼させやすい身体にしたりと一石二鳥の機能です。

キャビラジヘッドのレベル設定方法

このCELLZERO(セルゼロ)のマシンのキャビテーションとラジオ波のレベルの設定は、スタートボタンを一度押した後でないと変更できません。

  1. タッチパネルのモニターで、まずはスタートボタンを押します
  2. ウルトラLevel(キャビテーションのレベル変更をタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順に肌に当てながら少しずつレベルを上げて調整しましょう。
  3. 次にRF Level(ラジオ波のレベル変更)をタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順に肌に当てながら少しずつレベルを上げて調整しましょう。

キャビラジヘッドの施術おすすめ部位

  • お腹周り ◯
  • お尻周り ◯
  • 太もも ◯
  • ふくらはぎ ◯(細い方は△)
  • 二の腕 ◯(細い方は△)

中(M)サイズくらいの体用の大きさのヘッドです。大きすぎるサイズではないので、二の腕やふくらはぎでも使用できます。

ただもともと細い腕や細い脚の方にはヘッドが肌から離れてしまうこともあり、効果は半減してしまいそうです。お腹周りや太ももなどの表面積の広い箇所は問題なく使えます。

★★★★
もしこれからセルフエステに通おうか迷われている方がいればまずはこの「じぶんdeエステ公式サイト」リンクをクリック「BODY ARCHI(ボディアーキ)公式サイト」をクリックして内容の比較と初回無料体験に行かれてからどっちが自分に合うのかを検討することをおすすめします♪
★★★★

CELLZEROのラジオ波ヘッド 顔・体用

タッチパネルのモニターの左にあるモードで「RF」をタッチして選択すると、ラジオ波(ラジオ波についてはこちらの記事)の機能が使用出来るようになります。更にこのRFの設定モニターでは「Face」「Body」が選択できます。

Faceを選択するとこのサイズの突起状のヘッドが使用出来るようになります。

Bodyを選択するとこのサイズの突起状のヘッドが使用出来るようになります。

ラジオ波ヘッドのレベル設定方法

「Face」「Body」ともにレベル設定方法は同じです。CELLZERO(セルゼロ)マシンでのラジオ波のレベル設定は、スタートボタンを一度押した後でないと変更できません。

  1. タッチパネルのモニターで、まずはスタートボタンを押します
  2. Levelをタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順に肌に当てながら少しずつレベルを上げて調整しましょう。

ラジオ波ヘッドの施術おすすめ部位

Faceモードは表示の通り顔で使用してください。Bodyに関しては、体の部位どこでも使用できますが、大きさ的には中(M)サイズのヘッドですので、ふくらはぎや二の腕の表面積が少ない部位にでも使用しやすいです。

突起状のヘッドなので、ごりごりと脂肪をほぐすように使用すると効果的です。力の入れすぎでアザを作らないように気をつけてくださいね。

CELLZEROの吸引×ラジオ波ヘッド

タッチパネルのモニターの左にあるモードで「吸引」をタッチして選択すると、この一つのヘッドで吸引とラジオ波ラジオ波についてはこちらの記事)の2つの機能が同時に使用できます。

肌にあてるヘッド真ん中側のへこんだ部分は吸引機能があります。吸引はテンポと吸引力の強弱が設定できます。外側はラジオ波の機能になります。

吸引×ラジオ波ヘッドのレベル設定方法

CELLZERO(セルゼロ)マシンでの吸引テンポ・吸引力、ラジオ波のレベル設定は、スタートボタンを一度押した後でないと変更できません。

  1. タッチパネルのモニターで、まずはスタートボタンを押します
  2. 吸引テンポをタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順にレベルを上げて調整しましょう。
  3. 吸引Levelも同様にタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順にレベルを上げて調整しましょう。
  4. ラジオ波のレベルを上げる際にはRF Levelをタッチして選択肢、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順にレベルを上げて調整しましょう。

吸引×ラジオ波ヘッドの施術おすすめ部位

  • お腹周り ◯
  • お尻周り ◯
  • 太もも ◯
  • ふくらはぎ ◯(細い方は△)
  • 二の腕 ◯(細い方は△)

CELLZERO(セルゼロ)キャビラジヘッドと同様に、中(M)サイズくらい、もしくはキャビラジヘッドよりも気持ち大きめの体用ヘッドです。

サイズ的にはお腹周りやお尻周り、太ももなどの表面積の広い箇所且つ、柔らかい脂肪が多い箇所だと吸引機能が使いやすいと思います。二の腕やふくらはぎでも使用できます。ただもともと細い腕や細い脚の方にはヘッドが肌から離れてしまうこともあるかも。

CELLZEROのサーマナイフヘッド

タッチパネルのモニターの左にあるモードで「サーマナイフ」をタッチして選択すると、サーマナイフの機能が使用出来るようになります。

サーマナイフはサーマルフラクショナルの最新型で顔を引き締めやリフトアップ、シワ対策にも期待できます。Instagramではニキビ跡やシミにも良かったという口コミをたくさん見かけましたよ!

小顔効果!CELLZERO(セルゼロ)サーマナイフの使い方。ニキビ跡や毛穴にも!

 

サーマナイフの使い方(設定方法)

タッチパネルのモニターの左にあるモードで「サーマナイフ」をタッチして選択すると、サーマナイフの機能が使用出来るようになります。

サーマナイフの機能ではLevelと出力Time(照射の深さ)が選べます。

※サーマナイフ使用時には必ずメイクを全て落とした状態で、備え付けのクリームを塗布してから使用してください
※サーマナイフと顔RFは同じ日に両方使用しないでください
※次のサーマナイフまでは3日は空ける

※スタンプを押すように1箇所1箇所押します。スライドさせないように注意!
※照射禁止部位!!!!目の周り、唇、あごの骨の曲がり角と首はNG!

  1. タッチパネルのモニターで、まずはスタートボタンを押します
  2. Levelをタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順にレベルを上げて調整しましょう。いきなり肌に当てるのではなく、必ず手のひらの親指の付け根で試し打ちしてください
  3. 出力Timeも同様にタッチして選択したら、UP/DOWNでレベルを変更しましょう。レベルは5段階で「5」が最大値です。変更する際はレベル1から順にレベルを上げて調整しましょう。この時、Levelを1つ上げて試し打ち、出力Timeを1つ上げて試し打ち、とLevelと出力Timeを交互に1つずつ上げながら確認しましょう。熱さを感じたりいつもより異常を感じる場合には使用を中止するかLevelや出力Timeを低く設定しましょう。
  4. 出力Timeの下のオートモードをタッチします。出力間隔は「1.5」、出力回数は「200」の設定で使用しましょう。顔全体で最大200ショット(片方100ショットずつ)が目安です。これ以上の回数を照射するとお肌に負担がかかってしまうのでやりすぎに注意!

CELLZERO PROも登場!

2019年10月@渋谷店にて、CELLZEROの最新バージョンと思われるCELLZERO PROが設置されていることに気づきました。こちらの写真です!

よく見ても・・・CELLZEROとの違いがわかりません(笑)

間違い探しのようによーく眺めてみると、キャビラジのヘッドやラジオ波のヘッドが微妙に変わっていることが分かりますが、写真とかで見比べてみないと分からないレベルです。

一番大きな変化は顔用のヘッドが増えたこと!こちらです↓

このヘッドに備わっている機能は顔用のエレクトロポレーションEMSです。エレクトロポレーションは、電気パルスの力で肌細胞に一時的にすき間をつくり、美容成分を肌の深部まで浸透させる技法、EMSは電気刺激で筋肉に刺激を与え引き締める効果のある機能です。ピリピリと痛みを感じますが、乾燥気味の肌やむくんだ顔には効果絶大です。

今回この顔用のヘッドが増えたことで、サーマナイフと合わせて同じ日に顔を重点的にお手入れできるようになりました。

いつもは、顔だけケアしたい時にサーマナイフをしにいくと5分、10分で終わってしまうのでもう少し顔のケアをしたいなと思ったことが何度かありました。その願いを叶えてくれるのがこのCELLZERO PROだと思います!

まとめ

CELLZERO同様にラジオ波(RF)機能がついた家庭用美容機器で、自宅で小顔ケアができるキャビスパRFコアと、キャビスパシリーズの最新機器のキャビスパ360についても使用方法や効果をまとめてみました。

じぶんdeエステの入会を検討されている方や継続を迷われている方はぜひご参考にしてみてください。

キャビスパRFコアの2週間の効果は?使い方やEXとの違いは?

セルフエステ❤キャビスパ360の効果やキャビスパRFコアとの違いは?

後日談。好転反応?汗の量とニオイ

じぶんdeエステに通いはじめてからはやたらと汗をかくようになりました。老廃物を体外に出す働きが活発なのか、ワキ汗もこころなしか臭う気も。そんなとき強力な制汗剤を発見して、数日使用したらピタッとワキ汗止まりました!使った感想等まとめてみたので、同じくワキ汗・ワキの臭いが気になり始めた方はご参考にしてみてください!

脇汗を止める!臭いワキガにも効果的な強力制汗剤